ツサダイブで行く グレートバリアリーフ・珊瑚の産卵ツアー ~年に一度の夜の奇跡のダイビング~
- 商品コード: CNSTUS-003
- ツアー出発地 : ケアンズ
2019年11月15日(金)~11月16日(土)のみ限定のコーラルスポーニング(珊瑚の産卵)ツアーです!
ツサダイブで行く ケアンズ発・グレートバリアリーフ珊瑚の産卵ツアーの基本情報
催行会社 | Tusa Dive | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
催行日 | 2019年11月15日~16日のみ催行 *毎年、催行日は流動的となります。 |
||||||||||||||||
最少催行人数 | 大人20名 (お申し込みは1名様より受け付けいたします。) | ||||||||||||||||
子供参加可能年齢 | 設定はございません。12歳以上の方はご参加いただけます。 | ||||||||||||||||
含まれるもの | 乗船料、ディナー、飲料水、シュノーケリング用具、度付きマスク、ウェットスーツ、ライクラスーツ (クラゲ避けスーツ)、ガイド付きシュノーケリングツアー、ファンダイビング2本、ダイビング器材の貸し出し (ダイビング全器材付きを申し込まれる方のみ)、水中ライト (シュノーケリングまたは全器材付きを申し込まれる方のみ) | ||||||||||||||||
別途必要なもの | 予約確認書、ツアー代の残金、グレートバリアリーフ海洋公園環境保護税 (お一人様AU$10)、船内でのドリンク料、Cカードとログブック (ファンダイブをされる方)、水着 (予めご着用ください) | ||||||||||||||||
スケジュール |
|
||||||||||||||||
注意事項 | (重要)お申込み前に必ずお読みください。 スキューバダイビングについて
服装について
その他のご注意
|
||||||||||||||||
お役立ち情報 | ETAS登録代行キャンペーン中!! 当サイトでお申し込みいただいた方に、最大無料になるお得なキャンペーンを実施しています。 詳しくは、ETASが無料に!! オーストラリア入国ビザ・ETAS登録代行サービスをご覧ください。 |
追加オプション
追加オプションは当ツアーのお申し込み画面にて同時にお手続きいただけます。
オプション名 | ケアンズ港 ⇒ ケアンズ市内ホテル間の片道送迎 (復路のみ) |
---|---|
催行日 | ツアー催行日 |
含まれるもの | 送迎バス乗車料、英語ドライバー |
料金 | |
注意事項 |
|
料金表
珊瑚の産卵について
~1年に1回の大イベント珊瑚の産卵~
石川輝彦(TUSA DIVE & SPIRIT OF FREEDOM)
2000kmにも及ぶ世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフ、全世界のダイバーが1度は夢に見るダイバーの聖域です。玄関口であるケアンズには毎日何百人と言うダイバーが世界中から集合して水中の不思議で美しい景観を楽しんでいます。基本的には1年中潜れますので特にシーズナリティーはないように感じますが、初夏のある一時期には、ある目的が為だけに更に倍の人間がダイビング目的で世界中から集まるのです。「サンゴの産卵」です。
サンゴの産卵のメカニズムやグレートバリアリーフの生い立ちについては長い間ベールに包まれていました。何と今からさかのぼる事たったの30年前、台風で大打撃を受けたサンゴ礁の調査をしていた科学者チームが偶然にもサンゴがある一時期に一斉に産卵をする事を発見したのでした。一時期と言うのは初夏の満月の直後で、ほとんどの場合は11月と言われていますが、水温などの要素で10月であったり12月であったりとなかなか予想できません。
サンゴの大産卵はほとんどの場合、夜に行われます。ダイビングサービスはどこも特別ナイトダイブツアーを開催致しますので、ぜひ参加し水中世界の神秘に触れてみてください。その神秘を目の当たりにした人はその光景を「水中で雪が降っていた」「宇宙遊泳」「天の川」などロマンチックな表現をいく通りもされますが、どれも的を得ているようないないような、自分の常識に当てはめようと思っても出来ない、人の考えを完全に超越した生命力の神秘なのだと思います。とにかく一見の価値あり是非是非一生に一度は見てみてください。
珊瑚の産卵を上手に見れるための虎の巻
Q. サンゴって動物?植物?
A. イソギンチャクの仲間です。動かないけれど、動物なのです。サンゴは小さなポリプがたくさん集まってできた集合体です。
Q. 珊瑚は何を食べている?
A. サンゴは大食漢のナマケモノです。褐虫藻(かっちゅうそう)という植物プランクトンをポリプに住まわせて光合成をしてもらい、おこぼれにあずかっています。夜は太陽も出ないし褐虫藻も休んでいるので仕方なく(?)自分で動物プランクトンを捕まえて食べています。
Q. サンゴにはどれくらい種類があるの?
A. グレートバリアリーフに珊瑚は約71属400種。イシサンゴの仲間もウミトサカの仲間も見られます。ほとんどが配偶子で生殖する種類であり、春や夏の水温上昇や月齢、および日周期の影響を受けて配偶子を一斉に放つ行動を取ります。グレート・バリア・リーフでは10月に、満月の後の週にこれらが見られ、礁の外では11月や12月に行われることもあります。通常のウミトサカは36種が生息します。
Q. サンゴは雄?雌?
A. サンゴは実は雌雄同体。サンゴはポリプの複合体で、雄と雌が入っています。
Q. いつ頃 産卵するの?
A. 水温が24度以上、満月の頃、ちょうどサンゴの産卵の一月ほど前に、性フェロモン(※)が一斉に分泌されます。天気も悪くないのに、海が真っ白くもやがかかったようになり、透明度が極端に落ちます。そのあと、卵と精子が入ったパッケージが作られます。このパッケージのことを「バンドル」といいます。カプセルみたいなものと考えるとわかりやすいですよ。(※ケミカルシグナルと呼んでいます。)満月から2、3日後、水面に向けてバンドルが一斉に上昇していきます。水面にたどり着いたバンドルが割れて弾けて、卵と精子が飛び出ていきます。バンドル の中には卵と精子が入っているけど、割れるまでは受精は行われません。別のバンドルから出た卵と精子が出会って受精をします。また、地域によっても産卵時期は変わります。
Q. どうして満月の頃に産卵するの?
A. 種の保存をするために、できるだけ多くの子孫を残したい=遠くまでバンドルを飛ばしたい。動けないサンゴはどうするか?潮の流れに乗せる、というわけ。つまり、潮の満ち引きが一番大きい大潮(=満月)の頃がベストなのです。タイミングを見計らっているのです。
Q. 「もうそろそろ産卵する」という見分け方のコツは?
A. 卵が成熟してくると、白色からピンク色になってきます。そうするともうすぐだな、 と分かりますが、バンドルは0.02~0.5mm。肉眼ではなかなか見えません。定期的な観察が必要です。素人がタイミングを見極めるのはとても難しいの で、サンゴを観察しているダイビングショップに聞いてみましょう。
Q. テーブルサンゴ、枝サンゴとかいろいろ種類があるけれど、産卵方法は違うの?
A. 産卵の時期や受精の仕方も違います。海面で受精する種類と体内で受精したものを放出する種類とがいます。大まかに分けて、ミドリイシサンゴ、キクメイシサンゴ、サザナミサンゴという順です。早朝生むものもいますし、ハマサンゴのように 三日間くらいかけて生む場合もあります。
▼それでは、実際にサンゴの産卵の瞬間を見てみましょう!
普通、ナイトダイビングというと日没前後にエントリーしますが、サンゴの産卵はだいたい夜の21時前後。深夜のダイビングなので、さらに注意が必要です。
★サンゴの産卵を見る前に、必ずナイトダイビングを経験しておきましょう。
▼サンゴの産卵観察ダイビング時の注意
・ガイドより前には出ないように!
・夜行性のガンガゼ等が活動しているので、海底に手をつかないこと
・大光量のライトを持っていくこと
・中層に卵が浮いてくるので、潮下から潮上に向かって泳いで探す
・海底から2~3m上を泳いで探そう
・水中ライトで長い間サンゴを照らすと産卵が遅れるのでダメ。ただし、産卵が始まっていたら大丈夫
・卵はとっても小さいから、近づいて観察しよう
・時間はその年によって違います (午後9時から10時くらいの間が多いですが、もっと早かったり遅かったりすることも)
感動的な産卵の瞬間は、まるで満天の星空の中にいるようだとか。この感動をあなたにも!
コーラルスポーニング (珊瑚の産卵) の動画
コーラルスポーニングの動画です。(クイーンズランド州政府観光局提供)
よくあるご質問
Q. ケアンズ港まで車で行きたいのですが、ターミナル周辺に駐車場はありますか?
A. はいございます。シャングリラホテルとラグーンプールに隣接してケアンズ市営駐車場があり、料金は15分40セントで、1時間駐車するのであればAU$1.60が必要となります。駐車時間分の駐車券を購入し、ダッシュボードの上に見えるように置いてください (2014年10月1日現在)。
お問い合わせ
グレートバリアリーフの神秘「珊瑚の産卵」を観に行くツアーです。世界最大の珊瑚礁グレートバリアリーフは、全世界のダイバーが1度は夢に見るダイバーの聖域で、初夏のある満月の直後には、更に倍の人達がダイビング目的で世界中から集まります。それが、コーラルスポーニング (珊瑚の産卵) です。珊瑚の産卵のメカニズムについては長い間ベールに包まれていましたが、30年前に台風で大打撃を受けた珊瑚礁の調査をしていた科学者チームが偶然にも珊瑚がある一時期に一斉に産卵をする事を発見したのでした。その光景は「水中の雪」「宇宙遊泳」「天の川」等と感じ方は人ぞれぞれ。人間の常識を遥かに超越した生命力の神秘「珊瑚の産卵」。一見の価値ありです。